かまりょの30代をカッコよく生き抜きたいBlog

かまりょの30代からのキャリアアップblog

20代後半~30代のキャリアについてや、30代に入ってからもカッコよくいれるよう、日々試行錯誤しています。ブログを通じて、自分が良いと思ったことや興味のあることなど、自由気ままに情報発信していきます。

「仕事に行きたくない」と感じる会社員の方へ。反則ギリギリの対処法をお伝えします

f:id:kamaryooooo:20190518130057j:plain

こんにちは、かまりょです。

 会社で働いている人であれば、一度は「仕事に行きたくないな」と感じたことがあるのではないでしょうか?

 

私自身も毎朝起きる度に、むしろ前日の寝る前くらいから、「明日仕事行きたくないな」と感じていました。

 

行きたくないと感じるレベルは人によってまちまちだと思いますが、放っておくと精神疾患になってしまうことも。。

 

仕事に行きたくないと感じたら、早めに自分の気持ちに対応してあげることが大事です。

無理して仕事に行き続ける人もいるかと思いますが、自分の体を守れるのは自分だけです。

そこで、今回は仕事に行きたくないと感じる主な原因と、対処法についてご紹介します。

 

仕事のモチベーションを上げたいと感じている方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

www.kamaryoooooblog.com

 

 

1.仕事に行きたくない理由

仕事に行きたくない理由は人それぞれあるかと思いますが、主な原因をあげると以下の5つになります。

仕事に行きたくない理由1

土日休みの仕事であれば、週明けの月曜日に行きたくないと感じるケースが圧倒的に多いと思います。

これは、休日で自分の時間を多く過ごすことができた後に、朝から労働をしなければいけないため、前日に感じていた感情とのギャップがあるために感じることが多いでしょう。

 

俗に言う、サザエさん症候群と呼ばれるような、日曜の夕方くらいから気分が憂鬱になるのが、まさにこれでしょう。

 

こういった症状は一時的なケースが多く、仕事が始まってしまえば比較的感じなくなるケースが多いです。

 

仕事に行きたくない理由2

人間関係は働く中で大きな問題です。

特に、会社に入れば自分の好き嫌いだけではなく、仕事を進める上で苦手な人とも関わらないといけないケースも出てくるので、それを嫌に感じるケースもあるでしょう。

 

私も、営業職に従事していた時に、毎日のように上司に嫌味を言われてたり、クライアント先の企業と社内スタッフとの間で板挟みになったりと、人間関係には苦労しました。

 

人当たりは良いとよく言われていましたが、それだけでは乗り切れないケースも多々あり、人間関係には特に苦労しました。

 

営業職でない人でも、苦手な人と関わらないといけないケースなど、ストレスに感じる場面は多々あるかと思います。

 

仕事に行きたくない理由3

企業に雇われている身だと、なかなか自分がやりたい仕事ができないケースがあります。

 

そもそも、自分のやりたいことがわからないという人は、現状の仕事の中で全力で取り組んでみることで見えてくるものもあると思うので、まずは今の仕事と向き合ってみる必要があるかと思いますが、自分がやりたいことが明確にある場合は、現状の業務が足かせとなり、やる気を削がれてしまうケースがあります。

 

「これは自分じゃなくてもできるのでは」「自分がもっと価値を発揮できる仕事をしたい」など、現状の業務に不満を感じていると仕事に行きたくないと感じることになるでしょう。

 

仕事に行きたくない理由4

仕事でミスをしてしまうと、上司に責められたりクライアント調整をしなければいけなかったりと、憂鬱な気分になるケースがあります。

 

ミスを隠した状態だと、更に「バレたらどうしよう」などと考えることになるので、精神衛生上も良くない状態になるので、ミスをしたら早めに相談しておく方がいいでしょう。

 

ミスをした事実は変えられないので、その後の二次災害を少しでも防げるようにアクションをしていく必要があります。

 

仕事に行きたくない理由5

残業が多くて、毎日終電で帰る、もしくは会社に泊り込むなどのような勤務をしていると、精神的な面だけでなく肉体的にも辛くなってきます。

 

睡眠の時間や家でのくつろぐ時間などを確保できないと、体の様々な部分に支障をきたす可能性があります。

 

ワークライフバランスという言葉は良く聞くかと思いますが、自分のキャパシティを超えないように業務を調整する必要があります。

 

2.仕事に行きたくない時の対処法

対処法を知っておくことで、少し心のモヤモヤを減らしてあげることができます。

以下に、オススメの対処法を7つご紹介します。

 

仕事に行きたくない時の対処法1

まずは、なぜ自分が現状仕事に行きたくないと感じているのかを分析してみます。

ただ、なんとなく漠然と行きたくないなと考えていたら、その負の感情から抜け出すことができないので、自分が何を嫌と感じていて、どうすることができればいいのかということを一度自分なりに考えてみると良いでしょう。

仕事に行きたくない時の対処法2

2つめは、朝活です。

朝ギリギリに起きて会社に行くと、気持ちを切り替える時間が少ない状態です。

いつもより少し早く起きて朝活をしてみると気持ちを切り替える時間を作ることができます。

 

例えば、朝ランを行えば太陽の日差しを浴びながら気持ち良い汗をかくことができ、気持ちをポジティブに持っていくことができるでしょう。

 

運動が苦手な方であれば、早めに会社付近まで行き、近くのカフェで読書などをすると、自分の時間を有意義に過ごすことができるはずです。

 

仕事に行きたくない時の対処法3

3つめは、好きな音楽を聴きながら通勤することです。

「早起きなんか無理だ」という人には、好きな音楽を聞きながら通勤することをオススメします。

 

しっとり系もいいですが、少しテンションが上がりそうな曲をセレクトすると仕事前に少しテンションを上げることができます。

 

また、たまに朝のラッシュでイヤホンのケーブルが引っかかっている人を見かけるので、個人的にはワイヤレスイヤホンをオススメします。

余計なことで逆にストレスが溜まりますからね(笑)

 

音質にこだわるならこれ。

 

 

安いので良ければ、3,000円くらいで買えるのもあります。

 

 

仕事に行きたくない時の対処法4

4つめは、友人に相談してみることです。

会社の中で中が良い人に相談してみるのもいいですが、客観的な意見を求めるのであれば、会社とは関係のない友人に相談してみるのがオススメです。

 

現状を伝えるだけで少しスッキリするでしょうし、客観的に見てやめておいた方がいいなどの意見ももらえるかもしれません。

 

自分一人で抱え込んでしまうと負のスパイラルから抜け出しにくいこともあるので、周りの友人を上手く活用しながら、自分の気持ちを整理していきましょう。

 

仕事に行きたくない時の対処法5

5つめは、仕事以外に打ち込めるものを持つことです。

仕事以外の趣味を持つことがオススメですが、個人的に最もオススメなのが現状の仕事以外に生かせるスキルを身につけることです。

 

例えば、営業をしている人がプログラミングの知識を身につけてみたり、英語学習を勉強してみたりなど、今の業務以外の部分で強みを作ってみることです。

 

今後、AIが発達してきたりなど、働く環境も大きく変わってくることが予想されるので、働きつつ他でも活躍できるスキルを今のうちから身につけておくことがオススメです。

 

未経験からプログラミングを学びたい人には、オンラインで学べる【WebCampPRO】 がオススメです。

手に職をつけておくと、将来の多様な働き方にも対応できる人材になれるでしょう。

  

仕事に行きたくない時の対処法6

これは反則技だったりもしますが、会社を休んでみましょう。

自分がいないと回らないと思ったりもするかもしれませんが、意外とそんなことはありません。

 

客先訪問があったとしても、リスケ連絡を入れればなんとか調整してもらえるでしょう。

 

理由は、体調不良が一番無難です。

いきなり長期間休むのではなく、まずは短期間の休みをもらって、自分の気持ちを整理してみましょう。

 

私は、とある職場で以前休んだ際に、診断書出せと言ってくるヤバい会社もありましたが、そういったブラック企業の場合は辞めた方がいいと思います。

頻繁に仮病を使っていれば仕方ないですが、普段真面目に勤めていてそのような反応をしてくる会社は、社員のことを大事にしないケースが多いです。

 

仕事に行きたくない時の対処法7

これは最終手段ですが、働く環境を変えるのが一番手っ取り早いです。

 

そもそも、ずっと嫌な環境で我慢して働き続け、30代、40代と歳を取った時に転職できなくなっているのが一番残念だと思います。

 

「家族のために転職できない」という気持ちもあるかもしれませんが、長期的な視点で考えたら、やりがいのある仕事に転職してバリバリやっている方が家族にとってもハッピーだと個人的には感じます。

 

転職で家族を味方に付ける方法はこちらの記事を見てみてください。

www.kamaryoooooblog.com

 

まとめ

仕事に行きたくないという気持ちは誰もが感じることがある感情ですが、それを上手く自分の中で解決できるかできないかでは今後の人生が大きく変わってきます。

 

自分自身が後悔しないように、行動していくことをオススメします!